耳あか(耳垢栓塞)|さいたま市南区の耳鼻科 とくまる耳鼻咽喉科

かかりつけ医
  • とくまる耳鼻咽喉科
  • アクセス
  • とくまる耳鼻咽喉科

耳あか(耳垢栓塞)

順番予約はこちら

耳あかとは?

耳あかは外耳道にある“耳垢腺”と“皮脂腺”から分泌する分泌物に表皮や毛髪、ホコリなどが混ざってできたものです。そして耳あかは耳の入口から鼓膜までの半分くらいのところまででしか作られません。耳あかは抗菌作用と保湿作用の2つの働きがあり、耳の外から入ってくるホコリや汚れなどから外耳道や鼓膜を守ってくれています。

耳あかには乾いた“乾性耳垢”と湿った“湿性耳垢”の2種類があります。乾性耳垢はパサパサと乾燥した耳垢のことで、日本人の約70~80%が乾性耳垢だといわれています。湿性耳垢は褐色でアメ状の湿った耳あかのことで、西洋人では90%以上が湿性耳垢のようです。湿性耳垢の方は、乾性耳垢の方に比べて耳垢腺の数が多く、耳垢の乾湿の差は主に耳垢腺の分泌物の量の差によるものです。

耳垢栓塞

耳垢栓塞とは耳あかがたまった状態のことをいいます。極端な場合、たまった耳あかが固まって壁のように耳の穴を塞いでしまうことあり、難聴や耳閉感の原因となることもあります。

耳掃除について

外耳道の働きの一つに自浄作用というものがあります。自浄作用とは食事や会話など、顎を動かすことで耳あかを鼓膜の方から耳の外へと運び出してくれます。
耳掃除は耳あかのできる量にもよりますが、2週間に1回くらいの目安で、綿棒で耳の入口だけを軽く掃除をしてください。毎日耳掃除をされる方がいますが、回数が多かったり、力強くすれば、外耳炎の原因になりますので、心配な方は2~3ヶ月に1回のペースで耳鼻科を受診してください。

院長紹介

とくまる耳鼻咽喉科 院長

徳丸 裕

  • 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
  • 日本気管食道科学会認定医
  • 日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医
  • 厚生労働省補聴器適合判定医
  • ページトップへ

    順番予約順番予約