舌下免疫療法(ダニアレルギー)|さいたま市南区の耳鼻科 とくまる耳鼻咽喉科

かかりつけ医
  • とくまる耳鼻咽喉科
  • アクセス
  • とくまる耳鼻咽喉科

舌下免疫療法(ダニアレルギー)

順番予約はこちら

もうダニアレルギーに悩まされない!
ダニアレルギーの舌下免疫療法開始

ダニ(ハウスダスト)アレルギーに対する舌下免疫療法とは

ダニアレルギーの舌下免疫療法

季節性アレルギー性鼻炎の原因であるスギ花粉症に対する舌下免疫療法が、2014年10月に保険診療の適応となりました。1年遅れで通年性アレルギー性鼻炎の原因であるダニ(ハウスダスト)に対する舌下面免疫療法が2015年12月に保険診療の適応となりました。

通年性アレルギー性鼻炎とは何?

スギ花粉やイネ、ブタクサなどの花粉症は季節性アレルギー性鼻炎と言われ、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状は花粉が飛散する時期のみ症状が現れます。通年性アレルギー性鼻炎とは花粉症などの季節性アレルギー性鼻炎などの症状と同じですが、季節に関係なく1年中症状が現れているのが特徴です。
通年性アレルギー性鼻炎の主な原因(アレルゲン)はダニ(死骸や糞)やホコリ、カビ、ペットの毛などのハウスダストであり、日本人の約4人に1人が通年性アレルギー性鼻炎と言われています。

通年性アレルギー性鼻炎の症状

  • 鼻の症状:くしゃみ、鼻水、鼻づまり、鼻のかゆみ
  • 目の症状:目のかゆみ、充血、涙目、結膜炎
  • その他の症状:関節などの皮膚のかゆみ、のどのかゆみ、喘息の悪化(咳や痰、喘鳴、息苦しさ)

通年性アレルギー性鼻炎の原因:ダニとハウスダストの関係

ハウスダストとはダニ(死骸や糞)やホコリ、カビ、ペットの毛などの総称です。しかし実に98%以上がダニの死骸や糞であり、残りの数%がホコリやカビ、ペットの毛などに当たります。

通年性アレルギー性鼻炎の原因

このように通年性アレルギー性鼻炎の主な原因はダニによるものなのです。日本で発見されているダニは約2000種類あり、その中で家屋(畳や絨毯、布団などの寝具、ソファなど)にいるダニの80%~90%はコナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニと言われています。通年性アレルギー性鼻炎の治療にはダニ(コナヒョウヒダニやヤケヒョウヒダニ)への対策が必須だということです。

通年性アレルギー性鼻炎の治療法:舌下免疫療法

ダニエキスを含む舌下免疫治療薬は、コナヒョウヒダニとヤケヒョウヒダニのエキスが50%ずつ含む錠剤であり、舌下(舌の裏)に置きます。1分間保持した後飲み込み、その後5分間はうがい、飲食はできません。これを毎日繰り返し、体をダニアレルギーから慣れさせる治療法です。スギ花粉の舌下免疫療法と同様、最低でも2、3年は継続しなければなりません。

期待できる効果
長期間(3年以上は治療を推奨、可能なら5年)、正しく治療を継続すると、くしゃみ、鼻水、鼻づまりといったアレルギー症状を治したり、 長期間症状を抑える効果が期待できます。症状が完全に抑えられない場合でも、症状を和らげ、アレルギー治療薬の減量が期待できます。

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまりの改善
  • 涙目、目のかゆみの改善
  • アレルギー治療薬の減量
  • QOL(生活の質)の改善など

以下のいずれかがあてはまる方は治療を受けることができません。

  • 5歳未満の小児の方
  • アレルギー性鼻炎の原因がダニではない方
  • 重い気管支喘息の方

以下のいずれかがあてはまる方は治療に際して注意が必要です。

  • アレルゲンを使った治療や検査によってアレルギー症状をおこしたことのある方
  • 気管支喘息の方
  • 高齢の方
  • 妊婦の方、授乳中の方
  • 抜歯後や口の中の術後、または口の中に傷や炎症のある方
  • 重症の心疾患、肺疾患及び高血圧症がある方
  • 他のアレルゲン免疫療法を受けている方
  • 他に服用中のお薬がある方(非選択的β遮断薬、三環系抗うつ薬、モノアミンオキシダーゼ阻害薬(MAOⅠ)など)
  • 全身ステロイド薬の投与を受けている方
  • ダニ以外のアレルゲンに対しても反応性が高い方

副作用がある治療法であることをご理解ください。
下記のような副作用は服用後少なくとも30分以内、または服用開始初期によく見られる傾向にあるので、発症当日は経過を観察し、症状が治まらない場合は翌日受診してください。

  • 口腔内もしくは唇のかゆみ・浮腫・感覚異常
  • 喉の刺激感、不快感
  • 耳のかゆみ など

また、下記のような重篤な副作用が見られた場合は直ちに救急車を要請するなど、迅速な対応をしてください。

  • 皮膚の症状:蕁麻疹、そう痒感、紅斑・皮膚の発赤などが全身に現れる
  • 消化器の症状:胃痛、吐き気、嘔吐、下痢など
  • 眼の症状:視覚異常、視野の狭窄など
  • 呼吸器の症状:鼻がつまる、くしゃみ、声がかれる、喉のそう痒感、胸のしめつけ感、呼吸困難、咳、呼吸の音がゼーゼー・ヒューヒューする、チアノーゼなど
  • 循環器の症状:頻脈、不整脈、血圧低下(ふらつきやめまい)など
  • 神経の症状:不安、恐怖感、意識の混濁など

舌下免疫療法の流れ

血液検査や問診などによりダニアレルギーに対するアレルギー性鼻炎であることが確認できたら、最初の1週間は3,300JAU錠を2週目以降は10,000JAU錠を1日1回1錠服用します。初回は当クリニックで服用し、2日目からは自宅で服用していただきます。

  1. 1. 検査・健診

    • 血液検査
    • 問診
  2. 2. クリニックで初回投与

    • ミティキュアダニ舌下錠 3,300JAU
  3. 3. 2日目~7日目(自宅)

    • ミティキュアダニ舌下錠 3,300JAU
    • 7日目に受診が必要です。
  4. 4. 8日目以降(自宅)

    • ミティキュアダニ舌下錠 10,000JAU
    • 2週間に1度定期的に受診(2016年12月以降
      は1ヶ月に1度)は必ず通院が必要です。

舌下免疫療法治療中の日常生活の注意点

ダニアレルギーに対する舌下免疫療法を効果的に継続するためには薬を服用するだけではいけません。以下の方法を参考にしていただきご自身の身の回りから少しでもダニアレルゲンを除去・回避してください。

● ていねいに掃除機がけをする

  • 1週間に2回以上
  • 1畳あたり30秒以上
  • ほこりの立ちやすい場所は拭き掃除の後に掃除機をかける

● 布張りのソファー、カーペット、畳はできるだけやめる

● ダニを通さないカバーをかける

  • ベッドのマット
  • ふとん

● 寝具を干す

  • 干す目安:1週間に2回以上干せない日はふとん乾燥機などを使用する

● 部屋の温度・湿度を調整する

  • 湿度:50%
  • 温度:20~25℃

● シーツやカバーは、まめに洗濯をする

  • 1週間に1回以上

● 寝具の掃除機がけをする

  • 1週間に1回以上

院長からのメッセージ

院長

日本人にとってアレルギーの二大巨頭は屋内のダニ、屋外のスギ花粉と言っても過言ではないほど、ダニアレルギーや花粉症に悩まされています。
なぜダニアレルギーに悩まされているのでしょうか。それは私たちが住んでいる日本という国には梅雨があるからです。梅雨の高温多湿(温度:20度~30度 湿度:60%~80%)というのはダニが繁殖しやすい好条件であり、それに加え屋内にはハウスダスト、フケ、アカなどのダニが好きなエサがあり、布団や絨毯、畳など卵を産む場所といったダニにとっては最適な環境なのです。
今まではダニによるアレルギー、いわゆる通年性アレルギー性鼻炎の治療には日常生活の注意と抗ヒスタミン剤くらいでしたが、2015年から舌下免疫療法という選択肢が選べるようになりました。
舌下免疫療法は継続的に治療を行うことで、1年中悩まれているダニ(ハウスダスト)によるアレルギー症状を軽減させていくことが期待できます。根気よく体質改善をしながらご自身のアレルギーと向き合ってみては如何でしょうか。

院長紹介

とくまる耳鼻咽喉科 院長

徳丸 裕

  • 日本耳鼻咽喉科学会認定専門医
  • 日本気管食道科学会認定医
  • 日本耳鼻咽喉科学会補聴器相談医
  • 厚生労働省補聴器適合判定医
  • ページトップへ

    順番予約順番予約